
Staff Interview 04
チームを支え、 自分自身も一歩ずつ前へ。
2025年入社(中途)
丹波篠山加工センター
Y.M. さん
三晶を選んだ理由
これまでさまざまな派遣の仕事を経験し、三晶でも最初は派遣社員として働き始めました。事務職は初めてでしたが、少人数の職場で今までにない責任感ややりがいを感じ、社員登用のお話を迷わずお受けしました。
-
出荷作業を丁寧にサポート
丹波篠山加工センターでは、輸入商品の保管や品質確認に加え、必要に応じて商品の混合や小分けを行い、お客様へ出荷しています。倉庫・小分け・加工・事務にチームが分かれており、私は事務を担当しています。
事務の仕事は、本社からの出荷依頼に応じて、各チームが動きやすいように書類の準備や配送の手配、経費・請求書の管理などを行うこと。例えば加工チームには、加工後の商品ラベルを作って、本社からの加工明細書と一緒に渡しています。手入力が必要な所は、間違いがないよう何度も確認することを欠かしません。忙しい時ほど「どう動けば効率よく進められるか」を考えるのが楽しく、やりがいを感じています。 -
新工場の完成を見届けて
入社前は、初めての事務職に少し緊張感のあるイメージを持っていましたが、加工センターは和やかで話しやすい雰囲気だったので、すぐに安心できました。創立70周年記念でUSJでパーティーがあったりと、三晶は社内イベントも多く、普段直接会うことの少ない本社の方などと交流できるのも嬉しいです。
2025年5月には、敷地内に2棟目の工場が完成し、新しい機械も入って小分けや加工作業の幅がさらに広がりました。私が派遣で来た2024年1月頃は草むらだった所から、定期的に工事の進行状況の写真を撮って本社の方に送っていたので、完成した時は感慨深かったです。備品の準備や引っ越しなども経験し、貴重な機会になりました。 -
工場とともに自分も成長を
現在、新工場の食品安全に関する新しい資格取得を目指して、みんなで協力して準備を進めています。講師の方から説明を受けながら、マニュアルづくりや衛生管理の徹底、作業服の着用ルールなどを見直しています。今でも工業用と食品用で分けて管理していますが、さらに細かい部分までしっかり整備している所です。
私は事務としてさまざまな書類やフォーマットの作成に関わるので、もっとパソコンのスキルや文章力を磨いていきたいと思っています。最初は苦手意識のあった電話対応やメールのやりとりも今ではだいぶスムーズになってきたので、今後も前向きに取り組んで少しずつ成長につなげて、加工センターのさらなる発展の一助になりたいと思います。
OFFの過ごし方
Day Off
居酒屋巡りが趣味で、1日に何軒もお店をハシゴすることもあります。最近は日本酒の味も覚え始めました。音楽も好きで、K-POPを聴いたり、ライブハウスにもよく通っています。