
Staff Interview 01
もっと広い世界で、 もっと多くの発見を。
2023年入社(新卒) / 同志社女子大学卒
食品資材部
H.O. さん
三晶を選んだ理由
国際系の学部だったので、将来は英語を使う仕事に就きたいと考えていました。三晶の説明会や面接でお会いした人事や役員の方々の穏やかな人柄や雰囲気に惹かれ、自分に合った環境だと感じて入社を決めました。
-
新しい発見、奥深い世界
食品資材部では、ローカストビーンガムやグァーガムといった天然多糖類を海外から輸入し、国内のお客様に販売しています。当社の商品は国内でも高いシェアを誇り、アイスクリームやゼリーなど身近な食品に使われています。
私は営業として、お客様へのヒアリングや提案、価格交渉、サプライヤー様との交渉と幅広く担当しています。お客様から「こんな商品を作りたい」とご相談をいただいた際は、糖度やpH、製造工程など、細かく条件を聞き出すことが大切です。必要に応じて当社の研究員と連携し、最適な商品や製法をご提案しています。毎回新しい発見や学びがあり、商品の奥深さを感じられるのが、この仕事の魅力です。 -
入社2年目の大きな一歩
印象に残っているのは、入社2年目でタイへの海外出張に参加させていただいたことです。もともと他部署で長く取引のあったサプライヤー様が新たに食品も扱うことになり、研修のため先輩方と現地へ訪問しました。畑を見学して原料の構造を学んだり、試作品を作ったり、現地の方とも直接交流することもできて、貴重な経験になりました。
入社前から海外出張があることは知っていましたが、こんなに早く機会をいただけると思っていなかったので驚くと同時にとても嬉しかったです。メールでも会話でも、専門的な英語にまだまだ苦戦することもありますが、入社前に思い描いていた仕事を少しずつ実現できている実感があります。 -
未来の可能性を広げて
これからは、もっと多くの海外のサプライヤー様と関わっていきたいです。今はやりとりしている国が決まっていますが、自ら新しい国のサプライヤー様を開拓して、国内のお客様のニーズに合う良い原料を届けていきたいと思っています。
私の就職活動は、大学4年生になる直前まで何となく進めていた所があって、エントリーシートで落ちてしまうことも多かったです。可能性を広げるためにも、早くから大学のキャリア支援などを活用されることをおすすめします。一喜一憂することもあると思いますが、自分の良さをちゃんと見てくれる会社はきっとあります。終わってみたら「良い経験だった」と思える日が来ると思うので、最後まで頑張ってください。
OFFの過ごし方
Day Off
家でドラマやアニメを観ながらまったりと過ごすこともあれば、ライブや旅行に出かけてアクティブに過ごすこともあります。会社の女子メンバーでUSJに行ったり、家に集まってご飯を食べたりもしています。