ジェランガムとは
ジェランガムは、菌体シュードモナス・エロディア(Pseudomonas elodea) がブドウ糖等を炭素源として好気性発酵により菌体外に産出する天然高分子多糖類です。 ジェランガムは、カラギーナンや寒天など海藻由来のゲル化剤に比べて、耐熱性が高く、強いゲルを形成します。
ジェランガムの構造
グルコース、グルクロン酸、ラムノースを構成糖とする高分子多糖類です。
ジェランガムの特徴
ジェランガムは1価または2価の金属塩の存在で有効なゲルを形成します。
ネイティブジェランガム | 脱アシル化ジェランガム |
|
---|---|---|
アシル基 | 高アシル基 | 低アシル基 |
ゲル特性 | 弾力のある柔らかいゲル | 硬くしっかりとしたゲル |
溶解温度 | 80℃以上の水 | 90℃以上の水 |
ゲル化温度 | 60~70℃ (但しカチオン存在下 では70~80℃) | 30~40℃ (二価カチオン使用) |
ゲルの透明度 | やや白濁 | 非常に透明 |
ゲル溶融温度 | 70~80℃ | 100℃以上 (二価カチオン使用) |
フレーバーリリース | △ | ◎ |
耐酸性 | △ | ○ |
離水防止効果 | ○ | △ |
商品リスト
商品名 | 特徴 |
---|---|
KELCOGEL AFT | 工業用グレード、耐熱性・透明性が高く離水の少ない水ゲルを形成 |
KELCOGEL CG-LA | 化粧品グレード、耐熱性・透明性が高く離水の少ない水ゲルを形成 フルードゲルにより、懸濁安定液の作成も可能 |
KELCOGEL CG-HA | 化粧品グレード、耐熱性が高く離水の少ない弾力性の豊かなゲルを作成 |